【無料!予約不要!】たまプラーザ イトーヨーカドーでできる助産師相談

子育て

「おっぱいの飲みがわるくなった」
「授乳間隔が伸びない」
「飲み過ぎ?」 などなど、
赤ちゃんの成長とともに、育児の不安や悩みは尽きませんよね。

たまプラーザ駅から徒歩5分のところにある、イトーヨーカードーの赤ちゃん休憩室では、毎週水曜日に助産師さんによるマタニティ育児相談が行われています。

無料で、予約も不要!

実際に行ってみたので様子を紹介します〜!

相談場所はどこにある?

相談場所は、イトーヨーカドー たまプラーザ店の2階、赤ちゃん休憩室の奥にあります。

東急田園都市線 まプラーザ駅から歩いて5分なのでアクセス「◎」です。

1階はスーパー

ベビーカーで行く人は正面入り口からまっすぐ奥へ進むとエレベーターがあります。2階へGO!

育児相談室は、赤ちゃん休憩室の奥側にあります。
助産師さんがいるのは、毎週水曜13:30から16:30です。

実際に相談してみました!

相談にのってくれた助産師さんは50歳前後の女性で、明るくて優しい雰囲気の方。
こちらの話を「うんうん」と何回も頷きながら聞いてくれました。
息子が生後6ヶ月ごろの相談です。

相談した内容:
うちの子は、飲み始めるとすぐに口を離して怒ったように泣くことが多い。それを繰り返しながら飲んではいるが、何が原因なのか。おっぱいが出ていないのではないか。

助産師さんは、話をたくさん聞いてくれたうえで、考えられる原因やそれに合わせた対応を教えてくれました。

考えられる原因と対応

おっぱいが出過ぎていて、飲むペースと合わない。生後から完母でしっかり体重が増えているので、この時期に出ていない可能性はあまりなく、出過ぎていて飲みにくい可能性の方が高い。

・お腹が空いたと泣く前に授乳をする
・授乳時間が定まってきていると思うが、あえてその授乳時間をずらして新しいルーティンを作ってみる

離乳食が始まったり、歯が生えはじめたり、と変化のタイミングなのかも。

・変化のタイミングだと割り切って飲む分だけ飲ませる
・怒って泣いて1回の授乳量が少ないようであれば、時間を短く、回数を増やし、こまめな授乳に切り替える

こちらの疑問の答えを考えてくださったうえで、「体重が増えているようなら心配しすぎる必要はない。授乳が大変ではあると思うが、完母で続けたいなら1〜2週間様子を見て続けてみる、授乳が負担でミルクに抵抗がなければ怒って飲み進まないときにはミルクにしてしまうのもいいと思う。」とお話ししてくださいました。

相談の最後には、身長と体重も測ってくれました。
用紙に記入してプレゼントしてくれます。 


身長計と体重計は常時置いてあるので、水曜日以外でも自分で測ることができます。

赤ちゃん休憩室メモ

授乳スペース

2箇所ある。清潔。
カーテンで区切るスペースなので、周囲の音が聞こえて落ち着かない赤ちゃんもいるかも。

オムツ替え台


ペーパーシート常備で自由に使える。
オムツ専用ゴミ箱も設置あり。

身長体重計

洗面台

調乳用と手洗い用が分かれていて、清潔な印象。

ベンチ

おむつ替え中の荷物置きにも◎
お座りできる赤ちゃんや上の子は座って待てる

まとめ

授乳や寝かしつけなど、育児の悩み事は本当にたくさんたくさんありますよね。
でも、予約が必要ですぐに相談できないとか、病院等での相談は有料になってしまうとか…。

ここは毎週やっていて、買い物のついでに気軽に寄れるし、無料で、予約不要。「◎」です!
助産師さんも優しい方だったので、息抜きにお話にくるのもいいかも。測る機会が少ない身長を測ってもらえるのもよいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました